Panasonic(パナソニック)のストレートアイロンEH-HS0Jを使ってみたレビュー。EH-HS9J の徹底比較

結論、元々がんこなくせ毛の私は最上位モデルのEH-HS0Jを購入しとても満足しています。
購入する際にストレートアイロンの人気ランキングを見漁りPanasonicに決めました。
その中で最新モデルのEH-HS0JとEH-HS9Jを比較し、よりスペックの高いEH-HS0Jを選ぶことにしました。
同じように髪で悩んでいる方の参考になればと思います。

目次から気になる項目に飛んでね
・EH-HS0Jを使用した感想
・メリットとデメリット
・EH-HS0JとEH-HS9Jの性能比較
・口コミ


EH-HS0Jを使用して良かったと感じたこと


元々3000円のSALONIAのストレートアイロンを使用していました。



さすがに金額の差は感じるね
私の髪質は広がり・うねりのあるくせ毛で乾燥しやすく、毎年梅雨あたりには縮毛矯正をかけます。
Refaのストレートアイロンを購入しようと思ったのですが、壊れたというレビューが多かったため、パナソニックを選ぶことにしました。
- 温度がすぐに上がる
- 1.2回髪に通しただけでストレートになる
- ストレートが長時間持続する
温度がすぐに上がる


公式サイトでは100℃まで20秒で上がるとかかれています。
実際私は175℃を使用するのですが、1分ほどでしっかり温まります。



昔のコテって何分もかかるイメージだったからビックリ!
1.2回髪にアイロンを通しただけでストレートになる
175℃の温度でしっかりと髪をストレートにしてくれます。
少ない回数でストレートになってくれるので、髪へのダメージもかなり抑えられます。



毎日使うものだしね。



昔は200℃ぐらいの温度で何度も髪の毛通してたわ・・・。
ストレートが長時間持続する
このアイロンを使って、少し重めのオイルを使えば1日ストレートが持続します。
別記事でも書きましたが、N.のオイルが最強にコスパがいいのでおすすめです。
EH-HS0Jを使用して気になった点
今のところ、使っていて特に困った点はありません。


しいて挙げるのであれば、私はS字フックにかけて収納しているので、フックを通す部分が狭くて通しにくいという点ぐらいです。



引っ越し予定だし、引っ越し後は引き出しに収納するつもりだから今だけなんだけどね。
メリット
公式サイトが挙げる商品の特徴は以下の5点です。
- ツヤめくストレートが1回すべらすだけで夜まで続く
- すべりやすさUPで摩擦を軽減、髪が傷みにくい
- ナノイーで毛先までしっとり
- すぐに温度が上がる
- スリム&コンパクト
ツヤめくストレートが1回すべらせただけで夜まで続く
- 効率的に熱を伝える「高出力ヒーター」
- 髪にむらなく熱を伝える「温度均一プレート」
- スタイリング中も温度の低下を抑制する「ヒーター温度低下探知機能」
- 根元から毛先までフィット「3D密着プレート」



正直言うと、このひとつひとつをそれぞれ実感することはできないけどね。



ストレートが持続する理由は細かい機能の組み合わせのたまものなんだね。
すべりやすさUPで摩擦を軽減、髪が傷みにくい


- スムースグロスコーティングプラスで髪のつっかかりを抑え、摩擦によるキューティクルの損傷を防ぐ



確かに髪をスムーズに通せる!プレートの素材にこだわってるんだね。



昔使ってたアイロンとかコテは確かにひっかかったりしてたわ。
※昔使っていたものは、SALONIAより前に使用していたアイロンのことです。
ナノイーで毛先までしっとり


- ナノイーで髪に水分を浸透させ、キューティクルを引き締める



ナノイーの質がベーシックモデルと比較してアップしていることも、実験で分かっているみたい。



乾燥しがちな私の髪質でも、うるおいが持続するのは本当にうれしい!
すぐに温度が上がる
- 時間のない朝にも素早くセットが完了
最高温度は200℃、5段階の温度調節が可能です。



確かにこれは感動!今までみたいに化粧のあいまにスイッチ押しに洗面所いかなくても済むわ。



髪の毛とかしたり、ブロッキングしている間にあたたまるって本当にすごい。
スリム&コンパクト





まぁこれは他のアイロンと大差ない気がするかな。



開閉ロックがあるから、旅行に持っていくとかにも便利なのは良いね。
EH-HS0JとEH-HS9Jとの比較



私はくせ毛が強いから、少し高くても性能が良い方買ったよ。
※2022年10月現在時点
型 | EH-HS0J | ストレートアイロンナノケアEH-HS9J | ストレートアイロンナノケア
最上位モデル | ベーシックモデル | |
![]() ![]() | ![]() ![]() | |
発売日 | 2022年5月 | 2022年5月 |
公式税込み価格 | 18,810円 | 14,850円 |
カラー | 白・黒 | 白・黒 |
アイロン温度 | 200℃・185℃・170℃ 155℃・130℃ | 200℃・185℃・170℃ 155℃・130℃ |
ヒートアップ時間 | 20秒 | 30秒 |
ヒーター | 高出力ヒーター 温度均一プレート ヒーター温度低下探知機能 | 温度均一プレート ヒーター温度低下探知機能 |
アイロンプレート | スムースグロスコーティングプラス 3D密着プレート | スムースグロスコーティング フロートプレート |
イオン | ナノイー ナノイー発生ユニットが進化 | ナノイー |
本体質量 | 360g | 380g |
EH-HS0JがEH-HS9Jより優れている性能
- 1回でのストレート機能が20%アップ
- 12時間後のストレート性能20%アップ
- すべりやすさが30%アップ
- イオンの放出効率が上がり、しっとり感アップ
- アイロン板が温まるスピード10秒スピードアップ(100℃)
- 重さが20g軽減



4000円でこれだけ差があれば、くせ毛の私からすると上位モデルのほうがとても魅力的だわ!
- 髪に悩みがあり、より高性能な物が欲しい方
- 現在使用のアイロンが安価で、あまり満足していない方
- 金額をなるべくおさえて高性能な物が欲しい方
- くせ毛がさほど気にならない方
口コミ
基本的には良い口コミのほうが多かったです。



私の場合、購入前には自分が納得するまで口コミチェックするのがマストだよ!
良い口コミ
- 昔のアイロンとは違い、スーッと滑り、130℃でも髪がまっすぐになりました。
- 温度が上がる速度も早いし、開閉ロックも便利です。
- ツヤツヤになりました。
- 低めの温度設定でもしっかりまとまりました。
- 2回ほど滑らすだけでツヤツヤストレートになります。
- クセが強いのであまり期待していなかったが、175℃でも効果が持続して非常に満足しています。
- 信じられないくらい髪がストレートになる。
- しっとりまとまりました。
- デザインも持ちやすくかっこいい。



公式サイトに書かれてる特徴を、みんな使って感じられているみたいだね。



口コミのほどんどが絶賛のコメントばかりだったよ。
気になる口コミ
- 使用している間にジーっという音がなっている。
- ケースが付属されていない。
- パナソニックの旧型と比べて何かが良くなった感じが感じられなかった。
- 雨の日はうねりが出ました。



元々性能の良いアイロンを持っていた人からすると、かわりばえがしないのかも。



確かに、絶賛してた人は私とおなじく安いアイロンから買い換えたってコメントも多かった気がするわ。
まとめ:パナソニックのアイロンは買って正解
色々髪の毛には悩まされてきた私ですが、このストレートアイロンは本当に買って正解でした。



毎日使うものだからこそ、効果が日々実感できて嬉しい!
- 待ち時間ほぼなしで使える
- くせ毛の私でもストレートヘアが実現
- オイルと組み合わせると長時間ストレートが持続
- 1.2回髪に通しただけでストレートになるため、短時間でブロー完成
- 短時間でスタイリングできるため、ダメージ軽減
おうちのヘアケアではヤーマンのシャインプロもおすすめですので、髪で悩んでいる方がいらっしゃれば是非こちらのブログもご覧ください。


ソルト
コメント