低予算で簡単クレイケーキの作り方

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

(スポンサーリンク)

この記事を読んで分かること
  • クレイケーキの作り方
  • 石膏(ハイストーン)とシリコンモールドを使った飾りの作り方
  • 失敗談、注意すべきこと

可愛いクレイケーキをインスタで見つけたけれど、オーダーすると約5000円。

高く感じたので手作りすることにしました。

私は試行錯誤のために使わないものも沢山買って、結局オーダーしても変わらないくらいお金かかったよ。

私の失敗が参考になればいいな。

昔は見かけた円型のギフトボックスが100均では見つからない…

100均の代用にしては発泡スチロールの円柱は高い…

苦肉の策で考えたのが、ペットボトルを段ボールで巻いた土台!

完璧を求める方には物足りないと思うけど、家で使う飾りだしある程度で良いって方はどうぞ♡

飾り付け次第でそれっぽくなる!

DAISO、セリア、キャン★ドゥ、ミーツ…100均をまわりまくってもぴったりの土台が見つかりませんでした。

飾りつけグッズも無駄にたくさん買い過ぎました。

同じ状況で安く作りたい方は私の失敗を参考にしてみてください。

目次

(スポンサーリンク)

クレイケーキ作りに必要なもの

インスタグラムやYouTubeをたくさん見て参考にさせてもらいました。

でもほとんどが円柱のギフトボックスを使用。

何件100均をはしごしても見つからなかったので今回は下記のもので代用しました。

円柱型の発砲スチロールやギフトボックスがあれば、そっちの方が早くキレイに仕上がるよ!

材料
  • ジョイントコーク(ホームセンターで購入)
  • 空のペットボトル
  • ダンボール紙(100均)
  • パレットナイフ(100均)
  • コンパス
  • はさみ
  • テープ(マスキングテープなど)
クレイケーキ 材料
クレイケーキ作りに必要な物

コンパスが家になかったのでカッター付きを買いましたが、ダンボールは分厚いので切れません。

あとをつけるために強めに使うとズレてしまい、結局そのあとにはさみで切る必要があるので普通のコンパスがおすすめです。

ジョイントコークって初めて聞いた。本来、壁紙に使う業務用のコーキング剤のことみたい。

色展開がたくさんあって、今回は「ホワイト」を選んだよ。

クレイケーキ作成の手順

今回ダイニングテーブルの上で作りました。

案外まわりも汚れなかったよ!

インスタには制作過程の動画もUPしているのでこちらからもどうぞ↓(スライド2枚目に動画)

STEP
ケーキの一段目を作成
ペットボトル7本を好みの高さに切り、テープで固定する。
クレイケーキ土台作り
クレイケーキの土台作り。

クリームを塗る時に下のテープが透けることがあるので白がおすすめです。

うちはピンクのテープを使ったからところどころピンクが出てきて修正が面倒だったよ。

このままだと少しいびつな円になるので、ペットボトルの間に丸めた段ボールをつめ、できるだけ円に近づける。

クレイケーキ土台作り

この方法は旦那考案。六角形になると思うよ?とは一応はじめに言ったんだけどね…やってみて納得してくれたよ(笑)

STEP
ペットボトルのまわり、上段に段ボール紙をまく。(STEP1の画像)

普通の段ボールだと分厚過ぎて使いにくいため、100均で購入した薄いものを使用しました。

ここもテープでとめて固定します。

STEP
ケーキの二段目を作成
クレイケーキ二段目の中身
クレイケーキ二段目の中身

一段目より小さい円の段ボールを何枚か切り、まわりに段ボールを巻いて円柱にする。

中が空洞だと心配なため、上の画像のように

円型の段ボール→高さだし→円型の段ボール→高さだし→

と強度をつける。

ジョイントコークで段ボールがちょっとだけしなびたけど、中身をしっかりつめてたから型崩れはしなかったよ!

STEP
クリームを塗っていく

このタイミングで汚れ防止のため下に段ボール、くっつき防止のためにクッキングシートを敷きます。

クレイケーキ作り クリームを塗っていく
クレイケーキ作り。クリームを塗っていく。

一段目にクリームの役割であるジョイントコークを塗ります。

全部ふたはとって大胆に出して塗って大丈夫!

STEP
ある程度塗れたら好みの模様付け
クレイケーキの土台作り。クリームを塗っていく。

全体にクリームが行き渡ったら、好みの柄で模様をつけていきます。

つるっと模様無しにするのは難しかったので、一番下から上にパレットを動かして縦に模様をつけていきました。

ちょっとくらいよれてもご愛嬌♡

STEP
一段目が塗れたら二段目を重ねてまたクリームを塗っていく
クレイケーキ作り二段目。

ここでさわりすぎるとクリームが薄くなって、下のテープが見えてしまったりするので注意。

一段目の上部が難しい。

さわりすぎると他の部分がよれちゃう…

上にケーキトッパーなど何かさしたい場合はクリームを塗る前に穴をあけておく。

クレイケーキ作り。最後整えていきます。

乾いたらクリーム部分は完成。

念のため一晩ほど置いたよ!

STEP
乾燥したことを確認し、クッキングシートから外す。

はみ出た部分をカットして整えます。

ほこりがつくと取れにくいので、飾りつけをしばらくしない場合は直しておくのがオススメ!

うちは数日置いてたらほこりがついて、セロハンテープとつまようじで地道に取ったよ…

注意点のまとめ
  • 円型の箱or発砲スチロールがあればスムーズ
  • 後で出てきてしまうことがあるので、とめるテープはケーキと同じ色を使う
  • クリームを整えようとさわりすぎると他の部分がよれる
  • 乾燥したあと放置するとほこりがついて取れにくい

クレイケーキの飾りつけ

お花で飾り付け

お花とくまのクレイケーキ
お花とくまのクレイケーキ
お花とくまのクレイケーキ
ブルーのお花とくまのクレイケーキ

私は家にあった造花やSHEINで安くお花を買って置いてみました。

試行錯誤した結果、はりつけなければシーズン毎に季節の飾り付けが出来ると思ったので、私はケーキを土台のまま保管します。

ハロウィンとかクリスマス仕様にしても可愛いだろうな・・・♡

くまで飾りつけ

くまのモールド
くまのモールドを使って石膏を流し込む

くまのシリコンのモールドを買ったので、石膏を流して作成しました。

アロマハイストーン作りに一時ハマってた時に粉は買ってたの。

私は主に吉野石膏を使って作りました。

深さがあり、細かいデザインのため、粘土では断念しました。

ホイップ粘土、液体粘土両方試したけどかたまらなかったよ・・・

くまのモールドを使って作ったくま
シリコンモールドで作ったくまたち

水彩絵の具で鼻と足の裏は塗り、真ん中の茶色のくまは石膏の粉と水を混ぜたところに絵の具を入れて色をつけて流し込みました。

色付きくまさんが難しくて何度も失敗したよ・・・

無駄な購入品

今回使わなかった購入品です。

紙のケーキの型

クレイケーキ作りで使わなかったもの

形が台形、強度が弱く使いにくい。

クリーム塗るとダンボールでもちょっどしなびたから、強度を考えないと型崩れしちゃうかも。

たくさんのシリコンモールド

シリコンモールド
今回のために購入したシリコンモールド

はりつけるなら使い道はあるが、ケーキの上に置くには数に限りがある。

これはこれで可愛いんだけどね。

クレイケーキの飾り
シリコンモールドを使って作った飾りたち

ちなみにこの飾りつくりもたくさん失敗しました。

クレイケーキの飾り
ポイント
  • シリコンモールドは使う前に汚れやほこりなどをきちんと取る
  • つまようじなどで気泡はつぶすor取る
  • 石膏に色を混ぜる際、しっかり混ぜてむらがないよう確認する

液体粘土(100均)

液体粘土をシリコンモールドに流したら

本来は紙につけて、乾いた後に絵の具で色付けして遊ぶ用みたいです。

モールドに流し込んでも一生固まりませんでした。

ホイップ粘土(100均)

クレイケーキの飾り

本来スイーツデコなどでクリームとして使う粘土です。

シリコンモールドにつめてみましたが、いまいちキレイに仕上がらず・・・

試行錯誤した結果、石膏で作るのが一番キレイに仕上がったよ。

おわりに

無駄なお金がかかりましたが、作って良かったです。

これから作る方は

  • 作るケーキのイメージを固めてから買い物する
  • モールドを使う際は、ついているほこりなどめんどくさがらずに取る
  • 説明書をよく読んで、その通りにする

など気を付けて作ってみてください。

石膏使う時にちょっと水足したり、書いてること無視して混ぜなかったりしたらやっぱり失敗したよ…

書いてることに忠実に…だね!

今後はくまさんに季節の飾りを考えたりしてアレンジしていくつもりです。

ハロウィンのくま
ハロウィン仕様のくま
クリスマス仕様くま
クリスマス仕様のくま

作るのも楽しい、飾って楽しいので是非興味がある方は試してみてください♡

ソルト

(スポンサーリンク)

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

Twitter毎日更新してます。
インスタはほとんど見る専門です。

是非仲良くしてください♡

コメント

コメントする

目次