100均で材料が揃う!ひもで作るウールレター風


ひもと針金で好きな形を作ることが出来るので、結婚式や赤ちゃんの誕生日などのフォトアイテムにピッタリです。

時間があって、何か手作りしたい人におすすめ!
インスタで見たことはありましたが、まさか自分で作れるとは…この方法なら意外に簡単です!
私はめんどくさがりなので、リリアンで編む方法は却下してひもに針金を通す方法を採用しました。
不器用な私でもできたので、気になる方は是非試してみてください。
リリアンは100均にありますが、面倒な方は簡単に時短でリリアン編みできる機械もあります。
ウールレター風の作り方
材料は100均で揃います。


・ひも
・針金
・ひもと同じ色の糸
・(縫わない場合はグルーガンorボンド)
・ニッパー、ペンチ



お店によって置いてるカラーが違うから、ついつい100均に行くたびにひも買っちゃったよ。



かなり余ったから、作るもの決めてから必要な色を買いにいくのがおすすめ!
ウールレターの作り方
色々な作り方があると思いますが、私はこの方法で作りました。



自分に合った方法にアレンジしてみてね!


手書きでも印刷でも◎



紙の上をなぞるように針金を形作ると不器用な私でもそれらしくできたよ。


↓のほうが分かりやすいかも





長い分にはあとでカットできるから、悩んだ場合は長めに!



長すぎると余ってぶさいくになるからほどほどに・・・!
グルーガンやボンドでとめてしまう方法もありますが、私はキレイにできなかったので、糸で止める方法にしました。


インスタに動画verも載せてます。(スライド6枚目)
ひもの真ん中が空洞になっているので奥までしっかり通します。


数字だけなど短いものは先に両端を処理し、横にすきまをあけて針金をさしこんでも◎
先に端処理したほうが後々やりやすいのですが、その分かたちを作ったあと余ることがしばしば…





前から見えないように裏側で糸でとめちゃえばOK!



おおざっぱ・・・
重なりすぎてきれいじゃない部分にリボンをつけたりしてごまかし完成!





後ろはきれいじゃないけど、前から見たらまぁ満足かな?
失敗ポイント
是非私のたくさんの失敗例を参考にしてください。



結構あとさき考えずに作り出したからね・・・
端処理のスピードはグルーガンが早いが、綺麗に整えるのが難しい



私はグルーガンだとあまりにも汚くなったから、時間はかかるけど糸で縫うことにしたよ


写真は遠目だし、裏側にすれば分かりません。
気にならない方、上手くできる人はグルーガンでOK◎



余った端処理で裏側きたなかったりするから、結局どっちもどっちかも・・・
なるべく針金一本で仕上げる
針金を分けて天使の羽を作った時に、そのつなぎめで折れてしまいました。





考えたらあたりまえなんだけど、完成してから気付いたよ。
静止画を撮るので、平面に置けば使えるが、赤ちゃんが動いた際折れ目が見えると見栄えが✖︎





じっとしてくれてたら大丈夫だね・・・!
太い針金を使うと作るのが大変


ある程度太い針金の方がしっかりするが、太すぎるとかなり力が必要で時間がかかります。
ニッパーでカットするのも一苦労。



私は途中からアルミのワイヤーにしたよ。



普通の針金よりやわらかいから形もつくりやすいし、おもちゃとして遊ぶようじゃないからこれで充分!
さいごに:めんどくさい方



私はちまちま作るのが向いているみたいで、とても楽しく作れたよ。



妹は逆の性格だから、作る気にならないって言われたけどね。
「ウールレター」で検索してインスタを見てると可愛いデザインがたくさん!
綺麗な仕上がりなものが欲しい、作るのがめんどくさい方はcreemaやminneなどで購入出来ますよ♡(笑)
ソルト
コメント